ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

いつでも、どこでも、
誰でも、どんな環境でも。

NEW STYLE OF
SPORTS LESSONS

オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン

スポーツをオンラインで
気軽に学べる、新しいカタチ

「実践につながるレッスンを受けたい・考えを学びたい」レッスン生と、「自分の技術や経験で役に立ちたい」コーチや現役選手を、オンラインでつなぐ、新しいカタチのスポーツ指導のサービスです。

サービス紹介へ

競技からコーチを探す SEARCH

eスポーツ

eスポーツ

サッカー

サッカー

バレーボール

バレーボール

柔道

柔道

ヨガ

ヨガ

レスリング

レスリング

チアリーディング

チアリーディング

野球

野球

新着コーチ COACH

須田 凌太 コーチ スペシャル

野球 須田 凌太

2012年 文部科学大臣杯第3回全日本少年春季軟式野球大会出場 / 2018年~2021年 軟式社会人チームでプレー / 2021年~ 都内ジュニアユースサッカーチームでのメンタル面の指導サポート / ジュニア・ジュニアユース年代のスポーツクラブに講習会・現場指導サポート

技術もメンタルもトレーニングで強化していきましょう!

トレーニング メンタル 守備 基礎
詳しく見る
Saya コーチ スペシャル

ヨガ Saya

【経験】ダンスパフォーマー・俳優(2024 IMAGIN大学 学園祭 パフォーマンス出演・2023 NIKEプロモーションビデオ バレエダンサー役など)/ フィットネスモデル・講師(公式NIKE TRANERとして契約、活動・企業や大学でのヨガ講師など、その他イベント講師等多数担当)/【資格】RYT200(全米ヨガアライアンス200時間)/ ピラティスインストラクター/ 小学校教諭免許状(1種)/ 中学校教諭免許状 保健体育(1種)/ 高等学校教諭免許状 保健体育 (1種)/ 幼稚園教諭免許状(2種)

競技に特化したパフォーマンスUP・柔軟性向上はお任せください

体幹 怪我からの復帰サポート 柔軟性 身体の使い方
詳しく見る
白須 真介 コーチ スペシャル

サッカー 白須 真介

2002年 中央大学学友会サッカー部 卒業及び現役引退 / 2003年 中央大学サッカー部コーチ就任 / 2008年 同大学サッカー部ヘッドコーチ就任 全日本大学サッカー選手権優勝 / 2012年 同大学サッカー部監督就任 / 2016年 國學院大學蹴球部ヘッドコーチ就任 / 2020年 同大学蹴球部監督就任

サッカー指導者歴23年でプロ選手も輩出してきました!

課題改善サポート
詳しく見る

サービス利用について ABOUT

HOW TO USE

ご利用案内

もっと見る

FAQ

よくある質問

もっと見る

特典サービス SPECIAL

エナジースポーツにご登録
いただいた方限定の特別なサービス!

SERVICE 01

オンラインサロン

オンラインサロン

コーチに登壇いただき、オンライン上で講演会を開催します。

SERVICE 02

会員様限定スポーツ大会

会員様限定スポーツ大会

会員様限定のスポーツ大会を開催します。コーチのゲスト参加も予定しています。

SERVICE 03

スポーツ栄養学

スポーツ栄養学

アスリートフードマイスターの理論によってアスリートに必要な栄養管理など栄養学に関するサポートをします。

SERVICE 04

メンタルトレーニング

メンタルトレーニング

スポーツ選手からビジネスシーンまで、心のケアやコントロールするトレーニングをサポートします。

SERVICE 05

遺伝子分析サービス

特別動画視聴

分析結果のレポートを基に、先天的な傾向性を探り出し、トレーニング方法などのアドバイスをします。

※サービス内容は一例で、また予告なしに変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※本サービスは通常レッスンとは異なり、別途料金を頂戴いたします。

新着情報 NEWS

スタッフブログ

「部活に夢中な中高生と保護者の本音|支えてくれる家族への感謝を力に変える方法」

見守ってくれる保護者の存在が中高生アスリートを強くする 全国大会や部活動でレギュラーを目指して日々部活動に励む中高生の皆さん。 練習が続き、家に帰るのは夜遅く、勉強との両立に悩むこともあるでしょう。そんなとき、心の支えとなるのは「何も言わずに見守ってくれる保護者の存在」 「やめろ!」と言われなかったこと自体が、長くスポーツを続けられる理由のひとつなのです。 「何も言わない」ことの本当の意味 部活動に熱中する我が子を見て、保護者が口を出さずに支えるのは簡単なことではありません。 「勉強がおろそかにならないか」 「体調を崩さないか」 「本当に競技を続ける意味はあるのか」 そんな不安を抱えつつも、子どもの「好き」を尊重してくれるのが保護者の想いです。心理学者の研究でも、親が子どもの気持ちを受け止め共感する「エモーショナル・サポート」は、子どもの自己肯定感を高めることが示されています。 「何も言わない」は決して放任ではなく、最大の信頼の証といえるでしょう。でも、内心はすごく心配で毎日ドキドキハラハラしているのは、どうしようもないことですよね(汗) 感謝を力に変えるためにできる3つのこと せっかく支えてくれる人がいるのなら、その存在を力に変えていきたいものです。ここでは実践できる3つの方法をご紹介します。 1.言葉で「ありがとう」を伝える 当たり前なことかもしれませんが、中高生の皆さんにとっては気恥ずかしいですよね。でも、小さな一言でも構いません。「ご飯ありがとう」「送り迎えありがとう」など、日常の中で感謝を言葉にするだけで、家族との関係はより温かいものになります。 ちなみ、これは夫婦関係においても同じことが言えますよね(汗) 2.結果だけではなく過程を共有する 試合に勝ったときだけでなく、練習の頑張りや挑戦、悩みも共有しましょう。「今日は新しい技ができた」「タイムが少し縮んだ」「○○ちゃんにカッコいい姿を見せたのに素気なかった。オレっ、このままモテない人生を歩むのかな…(重っ)」など、過程を大切にする姿勢は保護者にとっても大きな喜びです。 3.感謝を行動で返す 部屋を片づける、勉強を計画的に取り組む、盗んだバイクで走らない(えっ?)など、小さな行動が「応援してくれる家族への恩返し」になります。 部活と家庭のつながりが競技力を高める アスリートの成長は、練習量や指導環境だけでなく「家庭での心理的な安定」に大きく左右されます。実際に、家族の支援が充実している選手は競技継続率が高いことがスポーツ庁の調査でも報告されています。 部活動は決して「一人だけの挑戦」ではありません。見守ってくれる家族と一緒に歩んでいるからこそ、困難な壁を乗り越えられるのです。 Instagramリール動画で共感の声を|そして次のステップへ 今回のInstagramリール動画では、運営者の学生時代を振り返り「何も言わなかった親」に注目しました。多くの中高生や保護者が「わかる」と共感してくれると嬉しいです。 リール動画はこちら さらに一歩進んで、支えてくれる家族への感謝を「競技力アップ」につなげる方法を知りたい方は、エナジースポーツのオンラインレッスンをチェックしてください。 部活動だけでは得られない専門的なアドバイス 現役コーチからのメンタル・技術サポート 家で安心してできるオンライン環境 あなたの挑戦を支えるのは、家族だけでなく、スポーツ専門オンラインレッスン「エナジースポーツ」そして全国の指導者と仲間たちです。 コーチ検索はこちら!
詳しく見る
スタッフブログ

中学生の部活|先輩引退後の不安を乗り越える保護者のサポート

先輩ロス症候群 発症!? 頼れる先輩が 引退したその日 部活の空気が一変 そんな経験は ありませんか? 運営者の学生時代も 普段はちょっと邪魔 でも心のどこかでは 頼りにしていた先輩 そんな先輩が引退して 自分たちの番になると 急に不安に襲われました ましてや 次のキャプテンに指名され 「え!?私がですか?」 運営者独自独断調べによる 部活あるある24位のワードを つい叫んでしまったのは 今でも懐かしく いや ナツく 想い出される記憶です ・・・ きっと このブログの空気も 一変しましたよね? やるしかないけど無理ゲー感 「自分たちの番」って 分かってはいるけど 内心は正直パニック そんな状況で 不安な顔つきの子どもを見て どう声をかければいいか 保護者も不安になりますよね 保護者のサポートは「やる気」を高める 実はスポーツ心理学の研究では 親の温かい見守りは 子どもの自信を高める と 確認されています ただ一緒に見守るだけでも 子どもは楽しさが増し 自信も高まるようです でも・・・ このブログは ただ見守られるよりも 励ましや応援コメントがあると もっと自信が高まるので リール動画のコメントで 励ましや応援のお言葉をいただけると 今よりも1,000% 自信が高まります! ・・・ このブログの空気 もっと一変しましたよね? 一歩を踏み出す瞬間を支える 任された役割の中で 子どもは育つ 小さな挑戦の積み重ね その背中を支えるのが スポーツ専門オンラインレッスン 「エナジースポーツ」 保護者の見守り そしてコーチの伴走で きっと子どもたちの不安は 安心に変わります 今回のリール動画 第9話 「引っ張る立場になった日のこと」 ぜひご覧いただけると嬉しいです 動画はこちらから 見守る時間 保護者にとっても きっと一緒に成長できる時間です
詳しく見る
スタッフブログ

未経験、だから…?

のび太くん思考 あ~ ドラえもんがいたらなぁ~ 運営者の学生時代 顧問の先生は競技未経験でした フォームはカクカク それは仕方ないとしても アドバイスは 「気持ちだ!」 って言われた時は この先心配になったのは 事実です そんな時に ドラえもんがいてくれたら… そう思ったことは 数えきれないくらい でも別に 誰が悪いわけじゃなく きっと今の時代でも 同じ状況の人は たくさんいると思います 最強の技 「やったことない競技を 教えることになってしまった」 先生にとっても 悩みのタネだったと思います 先生なりに試行錯誤し とにかく生徒と一緒に練習してくれた 「今の何?」 本来教える立場の人が 生徒に逆質問 教育学の研究では 「未経験でも観察と質問で 学習は促進できる」という 研究結果もあるようで 立場関係なく 「それ、どうやるの?」と 聞ける顧問は 案外最強だったのではないか? と思っています エナえもんを目指して でも正しい指導を受けて 上達したいというのは スポーツをやっている人の 本音だと思います 普段の部活で課題がある 頑張っている部活動生 ルールも技も分からない でも子どもを支えたい保護者 未経験の顧問に抜擢され プチパニックの教育関係者 スポーツ専門オンラインレッスン 「エナジースポーツ」は そんな方たちの ドラえもん…いや エナえもんを目指して 全国の部活動生と その挑戦を支える人を応援します 今回のリール動画シリーズ 第8話 「分からないから始まる寄り添う姿」 こちらもぜひご覧ください 動画はこちら
詳しく見る

エナジースポーツを始める START

SIGN UP

新規登録

もっと見る