ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

いつでも、どこでも、
誰でも、どんな環境でも。

NEW STYLE OF
SPORTS LESSONS

オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン

スポーツをオンラインで
気軽に学べる、新しいカタチ

「実践につながるレッスンを受けたい・考えを学びたい」レッスン生と、「自分の技術や経験で役に立ちたい」コーチや現役選手を、オンラインでつなぐ、新しいカタチのスポーツ指導のサービスです。

サービス紹介へ

競技からコーチを探す SEARCH

eスポーツ

eスポーツ

サッカー

サッカー

バレーボール

バレーボール

柔道

柔道

ヨガ

ヨガ

レスリング

レスリング

チアリーディング

チアリーディング

野球

野球

新着コーチ COACH

Saya コーチ スペシャル

ヨガ Saya

【経験】ダンスパフォーマー・俳優(2024 IMAGIN大学 学園祭 パフォーマンス出演・2023 NIKEプロモーションビデオ バレエダンサー役など)/ フィットネスモデル・講師(公式NIKE TRANERとして契約、活動・企業や大学でのヨガ講師など、その他イベント講師等多数担当)/【資格】RYT200(全米ヨガアライアンス200時間)/ ピラティスインストラクター/ 小学校教諭免許状(1種)/ 中学校教諭免許状 保健体育(1種)/ 高等学校教諭免許状 保健体育 (1種)/ 幼稚園教諭免許状(2種)

競技に特化したパフォーマンスUP・柔軟性向上はお任せください

体幹 怪我からの復帰サポート 柔軟性 身体の使い方
詳しく見る
白須 真介 コーチ スペシャル

サッカー 白須 真介

2002年 中央大学学友会サッカー部 卒業及び現役引退 / 2003年 中央大学サッカー部コーチ就任 / 2008年 同大学サッカー部ヘッドコーチ就任 全日本大学サッカー選手権優勝 / 2012年 同大学サッカー部監督就任 / 2016年 國學院大學蹴球部ヘッドコーチ就任 / 2020年 同大学蹴球部監督就任

サッカー指導者歴23年でプロ選手も輩出してきました!

課題改善サポート
詳しく見る
Junko コーチ レギュラー

ヨガ Junko

【資格】JATI認定トレーニング指導者/全米ヨガアライアンスRYT200/栄養コンシェルジュ2つ星/介護予防運動指導員 【経験】都内スポーツクラブ・スタジオでのヨガ・ピラティスインストラクター/都内スポーツクラブでのパーソナルトレーナー/東京リゾート&スポーツトレーニング フィットネス講師/多数企業や学校への出張レッスン

柔軟性、可動域を広げてパフォーマンス向上のお手伝いをします!

体幹 柔軟性 可動域
詳しく見る

サービス利用について ABOUT

HOW TO USE

ご利用案内

もっと見る

FAQ

よくある質問

もっと見る

特典サービス SPECIAL

エナジースポーツにご登録
いただいた方限定の特別なサービス!

SERVICE 01

オンラインサロン

オンラインサロン

コーチに登壇いただき、オンライン上で講演会を開催します。

SERVICE 02

会員様限定スポーツ大会

会員様限定スポーツ大会

会員様限定のスポーツ大会を開催します。コーチのゲスト参加も予定しています。

SERVICE 03

スポーツ栄養学

スポーツ栄養学

アスリートフードマイスターの理論によってアスリートに必要な栄養管理など栄養学に関するサポートをします。

SERVICE 04

メンタルトレーニング

メンタルトレーニング

スポーツ選手からビジネスシーンまで、心のケアやコントロールするトレーニングをサポートします。

SERVICE 05

遺伝子分析サービス

特別動画視聴

分析結果のレポートを基に、先天的な傾向性を探り出し、トレーニング方法などのアドバイスをします。

※サービス内容は一例で、また予告なしに変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※本サービスは通常レッスンとは異なり、別途料金を頂戴いたします。

新着情報 NEWS

スタッフブログ

オンラインレッスン チアダンス

スポーツにおいて 「ダンス」と聞くと ブレイキン 社交ダンス 井森美幸さん風ダンス など 近年拡がりをみせています (一部を除いて・・・) そんな中でも エナジースポーツでは 現在 チアダンスのコーチが登録されています コーチはこちら 日本チアダンス協会によると 協会が開催する競技大会では Cheer Dance部門 Pom部門 Hip Hop部門 Jazz部門 があるようで 一言に「チアダンス」といっても 多様なジャンルがあることが分かります 広○す○さんが主演を務められました ドラマや映画の影響でしょうか? 日本でも少し前から 「チアダンス」が有名になってきましたが 世界に目を向けますと もっとも普及しているアメリカでは 20世紀初頭から広まったとも言われています 元々はチアリーディングからスタートして チア(Cheer)という言葉の意味のように 応援して元気づける スポーツの応援や広報的なところから 普及が始まっているようです そこにダンスの要素を加えて 発展に繋がってきたのが 「チアダンス」となります リズムに合わせて 周りと連携して振付を合わせるなど 正確さ ダンス技術 表現力 など チアダンスならではの 技術取得も必要ですが これからもますます 日本だけでなく世界においても 「チアダンス」が活躍するシーンは 増えてくると思われます (AIさんに作成頂いた画像) 運営者の若かりし大学生時代 入学式だったでしょうか・・・ 当時は「チアリーディング」でしたが 華やかなオーラと衣装を身にまとい 颯爽と突入されてきた イケてる女性たちが 突如 キレッキレッの振り付けと アクロバティックな演技 そして お揃いの 略して「おそろ」な発声で パフォーマンスされる姿に 圧倒された陰キャな運営者 こんな女性たちには 自分みたいな陰キャな男は 眼中にないんだろうな・・・ Cheer(応援)というより 少しばかり悲観的になった 当時の運営者でした・・・
詳しく見る
スタッフブログ

オンラインレッスン サッカー

ひと昔前は 普通に耳にすることもありましたが 今の時代でも使われているのでしょうか? 「削る」 リフティング最高回数13回の サッカー初心者の運営者は 真っ先に 鉛筆削りを思い描きますが 相手選手に対して 厳しいタックルを仕掛けることで ファウルギリギリ??? のプレーを指し フェアプレーの精神に反する行為です もし オンラインレッスン中にコーチから 「削れ!」と指導があった場合は すぐさまオンラインから 退出していただいて結構です もちろん エナジースポーツには そのような指導をするコーチはいませんが サッカーをオンラインで習うという イメージは沸きづらいかもしれませんが ヨーロッパなど海外では オンラインで指導をすることが 普通に行われています 例えば 戦術の理解を深める 試合分析からプレーの改善 指導者を目指す方への育成方法の指導 など様々な場面で サッカーでも オンラインが活用されています オフラインの時のように ボール際の競り合いなどは やりにくいですが 客観的に状況を判断するために 俯瞰してプレーを捉える力は サッカーにおいても とても重要なことだと考えられていて そんな時に オンラインでご自身のプレーを 確認することは とても効果的です (AIさんに作成頂いた画像) 運営者の若かりし高校生時代の 体育の授業でサッカーをした時に (ポジション:左サイドバック) いかにフリーでパスを受けられるかを ディフェンスラインから 俯瞰的に見ていて 「ここだ!」と感じた時 まるでロベルト・カルロスさんのように (自分の中のイメージですが・・・) 猛ダッシュで しかも フリーで サイドを駆け上がったものの 仲間から パスがこなかった経験があります とても心が削られたことを 覚えています そんな時 どういうメンタルの 保ち方をしたら良かったのか? エナジースポーツのサッカーコーチ 教えていただけませんでしょうか?
詳しく見る
スタッフブログ

オンラインレッスン eスポーツ

日本では ゲーム文化は根強いものの eスポーツという競技の認知度は低く まだ発展途上段階です (エナジースポーツはさらに知名度がありませんが) しかし 世界に目をむけると 2025年で約30億ドルの規模になると 予測されているところもあるくらい eスポーツ市場の成長はすさまじく 国家レベルでの支援が 行われている国もあります 日本でeスポーツが普及していくには 乗り越えなければならない壁が たくさんありますが eスポーツ甲子園など 様々な大会が開催されたり プロプレイヤーが 世界に挑戦していく流れがあるなど これからeスポーツ人口は ますます増えていくと予想されます 運営者個人的に (ファミリーコンピューター世代) eスポーツの良いところは 病気や怪我であっても 競技ができて 年齢も関係なく 第一線で活躍できるところは かなり魅力的と思っています ひょっとすると この先 後期高齢者と日本では定義されている 75歳以上の方だけでチームを組んで eスポーツの世界大会で戦っている こともあり得るかもしれない それぐらい 魅力的な競技だと思います (AIさんに作成頂いた画像) 現在 スポーツ専門 オンラインレッスンの エナジースポーツでは eスポーツコーチのGENKIモリタさんが 動画アドバイスを受付中です eスポーツのことはもちろん リアルなサッカーについても(戦術など) お詳しいコーチです ご興味のある方はこちらから 運営者の私も (ファミリーコンピューター世代) 機会があれば eスポーツ大会に出場してみたいですね でも・・・ ファミリーコンピューターのカセットを フウフウして息をかけて ホコリを取り除いている風にして 何回もカセットを差し込むも 上手くゲームが起動されずに 段々イライラして コントローラーを投げるも ケーブルが本体と一体化しているので ゲーム機本体ごと引っ張られて 挙句セーブしていたデーターが 飛んでしまった ぐらいの実力しかありませんが 個人的にGENKIモリタコーチの レッスンを受けてみようかな・・・
詳しく見る

エナジースポーツを始める START

SIGN UP

新規登録

もっと見る