ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

新着情報 NEWS

スタッフブログ

部活生応援!「集中力が続かない?」やる気ルーティンで実力を発揮しよう!

はじめに

「練習ではできるのに、本番ではうまくいかない…」そんな経験、きっとありますよね?運営者も試合前は緊張で手汗まみれだったタイプです

でも原因は努力不足ではなく、脳の仕組みなんです。今回は「集中力とやる気」をテーマにブログを書いてみました。

ぜひ最後までご覧ください。


集中力が切れる理由

集中力が続かないと「自分は根性が足りない」と感じがちですが、科学的には違います。スタンフォード大学の研究によると、人間の集中力は約90分が限界

それ以上続けようとしても、脳が「エネルギー切れ」を起こし、パフォーマンスが下がってしまうそうです。つまり「集中できない」は脳が休息を求めているサイン。これを理解するだけで、練習の質をグッと高めることができます。


やる気を取り戻す「ルーティン」を作ろう

部活前や試合前に、いつも決まった動作をしている人はいませんか?たとえば___

  • 靴紐を結び直す
  • 深呼吸を3回する
  • 好きな音楽を1曲聴く

これらはすべて「ルーティン」と呼ばれる行動で、脳が集中モードに切り替わるスイッチの役割を果たします。心理学では「アンカリング効果」と呼ばれ、同じ行動を繰り返すことで「集中するタイミング」を体に覚えさせることができるのです。

運営者もブログを書く前には、「最後まで読んでもらえるように」と願い、パソコンの位置よりも頭を下げて、神に祈りながら書くという謎の儀式をしています(笑)

効果の真偽はさておき、「ルーティン」はとても大切な行動の1つです。


さいごに

集中力を続かせるために必要なのは、根性ではなく「仕組み」そして、「自分だけのルーティン」を持つことも武器になります。

スポーツ専門オンラインレッスン「エナジースポーツ」では、オンライン環境があれば全国どこに住んでいても、コーチからレッスンが受けられます。あなたも今日の練習から自分だけの「やる気ルーティン」を作ってみませんか?

コーチ検索はこちら

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 部活生応援!「集中力が続かない?」やる気ルーティンで実力を発揮しよう!