ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

ENERGY SPORTS

いつでも、どこでも、
誰でも、どんな環境でも。

NEW STYLE OF
SPORTS LESSONS

オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン
オンラインサロン

スポーツをオンラインで
気軽に学べる、新しいカタチ

「実践につながるレッスンを受けたい・考えを学びたい」レッスン生と、「自分の技術や経験で役に立ちたい」コーチや現役選手を、オンラインでつなぐ、新しいカタチのスポーツ指導のサービスです。

サービス紹介へ

競技からコーチを探す SEARCH

eスポーツ

eスポーツ

サッカー

サッカー

バレーボール

バレーボール

柔道

柔道

ヨガ

ヨガ

レスリング

レスリング

チアリーディング

チアリーディング

野球

野球

ゴルフ

ゴルフ

新着コーチ COACH

須田 凌太 コーチ スペシャル

野球 須田 凌太

2012年 文部科学大臣杯第3回全日本少年春季軟式野球大会出場 / 2018年~2021年 軟式社会人チームでプレー / 2021年~ 都内ジュニアユースサッカーチームでのメンタル面の指導サポート / ジュニア・ジュニアユース年代のスポーツクラブに講習会・現場指導サポート

技術もメンタルもトレーニングで強化していきましょう!

トレーニング メンタル 守備
詳しく見る
Saya コーチ スペシャル

ヨガ Saya

【経験】ダンスパフォーマー・俳優(2024 IMAGIN大学 学園祭 パフォーマンス出演・2023 NIKEプロモーションビデオ バレエダンサー役など)/ フィットネスモデル・講師(公式NIKE TRANERとして契約、活動・企業や大学でのヨガ講師など、その他イベント講師等多数担当)/【資格】RYT200(全米ヨガアライアンス200時間)/ ピラティスインストラクター/ 小学校教諭免許状(1種)/ 中学校教諭免許状 保健体育(1種)/ 高等学校教諭免許状 保健体育 (1種)/ 幼稚園教諭免許状(2種)

競技に特化したパフォーマンスUP・柔軟性向上はお任せください

体幹 怪我からの復帰サポート 柔軟性 身体の使い方
詳しく見る
白須 真介 コーチ スペシャル

サッカー 白須 真介

2002年 中央大学学友会サッカー部 卒業及び現役引退 / 2003年 中央大学サッカー部コーチ就任 / 2008年 同大学サッカー部ヘッドコーチ就任 全日本大学サッカー選手権優勝 / 2012年 同大学サッカー部監督就任 / 2016年 國學院大學蹴球部ヘッドコーチ就任 / 2020年 同大学蹴球部監督就任

サッカー指導者歴23年でプロ選手も輩出してきました!

課題改善サポート
詳しく見る

サービス利用について ABOUT

HOW TO USE

ご利用案内

もっと見る

FAQ

よくある質問

もっと見る

特典サービス SPECIAL

エナジースポーツにご登録
いただいた方限定の特別なサービス!

SERVICE 01

オンラインサロン

オンラインサロン

コーチに登壇いただき、オンライン上で講演会を開催します。

SERVICE 02

会員様限定スポーツ大会

会員様限定スポーツ大会

会員様限定のスポーツ大会を開催します。コーチのゲスト参加も予定しています。

SERVICE 03

スポーツ栄養学

スポーツ栄養学

アスリートフードマイスターの理論によってアスリートに必要な栄養管理など栄養学に関するサポートをします。

SERVICE 04

メンタルトレーニング

メンタルトレーニング

スポーツ選手からビジネスシーンまで、心のケアやコントロールするトレーニングをサポートします。

SERVICE 05

遺伝子分析サービス

特別動画視聴

分析結果のレポートを基に、先天的な傾向性を探り出し、トレーニング方法などのアドバイスをします。

※サービス内容は一例で、また予告なしに変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※本サービスは通常レッスンとは異なり、別途料金を頂戴いたします。

新着情報 NEWS

スタッフブログ

体力テストの”結果”より大事なことって?

「体力テストがある…ツラい」 久々に懐かしい、いや「なつい」言葉を 小学生から聞きました 就職氷河期をマンモスと一緒に乗り越えた⁉ 詳しくはこちらをご覧ください もう数十年前にもなりますが 運営者が小学生だった頃 社会の荒波にもまれ やさぐれてしまった今よりも 断然可愛かった(はずの)あの頃 「体力テスト」の記憶が 懐かしく、いや「なつく」甦ってきました おそらく当時とは 測定項目も評価方法も 変わっているものと思われますが 少し調べてみたところ 昭和39年に 「体力・運動能力調査」として実施され 現在は「新体力テスト」として 文部科学省が実施要項を定めているようです 例えば 小学生(6~11歳)向けの新体力テストでは 握力 上体起こし 長座体前屈 反復横跳び 20mシャトルラン 50m走 立ち幅跳び ソフトボール投げ の8項目を測定し 多くの学校では 春(4~6月)、または秋(9~11月)に 行われることが多いようです もちろん 学校によって違いはあるかと思いますが… 想い返していると… 運営者の記憶では当時 ソフトボールではなくて 「砲丸」を投げていた記憶が… (記憶違い???) (そんなことしてたら肩を壊す…?) まぁ、何を投げていたかはともかく 同級生に負けたくない一心で がむしゃらに 体力テストに挑んでいたことだけは はっきり覚えています そして 結果が判別したとき 「平均より低くて落ち込んだ」 「緊張して本気を出せなかった」 「友だちに負けた」 そんな悔しい気持ちを抱いていたことも 懐かしく、いや…(割愛)想い出されます でも 今の子どもたちもきっと 同じような気持ちを 抱いているのではないでしょうか? (AIさんに作成頂いた画像) まず本当に大事なのは 「誰かと比べること」ではありません 体力テストは人と比べるというよりも 「今の状態を知ること」 しかしながら実は 体力テストに限らず そこに生まれる”心の動き”こそが スポーツを伸ばす力になるんです 例えば… 握力が弱かった→「自分って体力無いのかも…」 反復横跳びが平均以下→「みんなの前で失敗したみたいで恥ずかしかった」 全体的にイマイチ→「これが限界…僕(私)にはムリかも」 そんな風に 数字や記録に一喜一憂する中で 「自信を失う子どもたち」も少なくないと思います でも本当に大切なのは その時に感じた 「悔しさ」や「負けたくない」という気持ち そこにはスポーツを伸ばす ”心の伸びしろ”があるんです 今の自分を知って 「どう受け止めて、どう行動するか」 その積み重ねが スポーツの基礎でもある 「心」「体」を鍛える土台にもなるのです スポーツ専門オンラインレッスン 「エナジースポーツ」は 一見すると ガチガチの 競技者向け…に見えるかもしれませんが 実は 学生さんが成長するための きっかけ作りとしても展開しています これからさらに 学生さんにとって親しみやすい 「愛されるサービス」を目指して 進化していきます 「こんなサービスがあったらいいな!」 「こんな競技が習いたいな」 「こんなこと出来ないの?」 などなど 皆さまの”生の声”もぜひお寄せください (私も「砲丸」投げていました のお声もぜひ) 体力テストの数字以上に 「あなたの声が」 エナジースポーツの未来を動かします この投稿をInstagramで見る スポーツ専門【オンラインレッスン】_ENERGY_SPORTS(@energy_sports.online_coach)がシェアした投稿
詳しく見る
スタッフブログ

あなたの声を聞かせてください

スポーツ専門オンラインレッスン 「エナジースポーツ」を いつも応援いただき、ありがとうございます 先日もご案内させていただきました コメント依頼について 今回は改めてのお願いです 「エナジースポーツ」は 部活動やクラブチームでスポーツを頑張っている中学生や高校生を中心とした学生アスリートの皆さま 学生さんの活動をサポートしている保護者の皆さま 指導に関わっている学校の先生や指導者・コーチの皆さま と共に 「効果的」で「挑戦したくなる」レッスンを 一緒に作っていきたいと考えています そのためには リアルな声が何より大切です このような質問に対して「コメント」をお待ちしています Q. 部活動やクラブチームで本気で全国大会を目指している人はどれくらいいますか? Q. 日頃の練習でどんな悩みがありますか? Q. オンラインでコーチを選べたらどんなことが習いたいですか? コメントは下記のお問い合わせから コメントはこちら または Instagramからでもコメント・DMをお待ちしています この投稿をInstagramで見る スポーツ専門【オンラインレッスン】_ENERGY_SPORTS(@energy_sports.online_coach)がシェアした投稿 いただいたお声は 今後のレッスン内容やサービス内容 コーチ陣の構成などに活かしていきます 皆さま一人ひとりのお声が エナジースポーツにとっての最高の財産です ぜひコメントをお寄せください お待ちしております!
詳しく見る
スタッフブログ

心も技術もWi-Fiも⁉スポーツは【心・技・体】オンライン時代へ

真面目な話 スポーツに必要なものって 何だと思いますか? 技?体力? もちろん大事です! でも 忘れがちな要素があるんです それは「心」 意外に軽視されがちな「心」 これが非常に大切な要素なんです 不真面目な話 部活動に熱中し過ぎて 男性とばかり接していた 運営者の学生時代 同級生しかり 先輩後輩しかり 女性から「○○くん」と 爽やかに声をかけられると なぜか体が「ビクン!」と 電気ショック 瞬間的に硬直していたのは ひょっとして 「心」の問題だったのでしょうか? さて 真面目な話に戻しますと スポーツにおいて 大切な「心」 この「心」を強化する機会って 普段の部活動やクラブチームなどの練習では なかなか 無いのではないでしょうか? 特に 野球のように 待機する時間があるスポーツは どうしても考える時間ができてしまって 不安にもなりやすい また あと1点で勝利できる 次に点を入れられたら負ける この流れを何とか切り抜けられたら そんな勝負を分ける場面は スポーツにおいて たくさん巡り合います だからこそ 「心」を強化することは むしろ必要ではないでしょうか? (AIさんに作成頂いた画像) スポーツ専門オンラインレッスン 「エナジースポーツ」に今回 野球コーチ兼メンタルコーチが 新たに登録されました コーチはこちら レッスン内容は現在 コーチが魂を込めて検討中です (レッスン開始までお楽しみに) オンラインで 技術もメンタルも ぜひレッスンが開始したら 受けてみてください! 最後にオンラインレッスンを受ける前の 心構えをひとつ メンタルを強化する前には 通信環境を整えてから 受講をお願いいたします コーチが 固まったまま無言になってしまったら 逆に皆さんを 不安にさせてしまいますので・・・
詳しく見る

エナジースポーツを始める START

SIGN UP

新規登録

もっと見る