ENERGY SPORTS
ENERGY SPORTS
ENERGY SPORTS
「勝てるわけじゃないのに」
「楽しいばかりじゃないのに」
部活を続ける理由が、ふと分からなくなることはありませんか?
今回のブログでは、迷いや不安を感じながらも部活を続けている中高生に向けて
その「迷いの意味」と「前に進むためのヒント」を書いてみました。
ちなみに運営者はブログを続けることに
迷いや不安は・・・
超ウルトラスーパーMAX 感じています(汗)
スポーツ心理学では「強い目標に向かう過程では必ずモチベーションの揺らぎが起きる」とされています。
つまり「なぜ続けるのか?」と迷うことは、逃げたいからではなく、それだけ真剣に向き合っている証なのです。
「全国大会に出たい!レギュラーになりたい!」だけが理由ではありません。
スポーツ参加の動機は競技成績だけでなく「友情・達成感・自己成長」といった多様な要素から成り立つとされています。
つまり、運営者が学生時代に「異性にモテたい」と思って部活をしていたのは、あながち間違いではなかったのかもしれませんね。
でも当時は非モテの象徴的な部活動に入っていたため…このあとのコメントは差し控えさせていただきます(泣)
1.言葉にしてみる
日記やSNSで「なぜ続けているんだろう」と悩んでいることを書き出すだけでも、自分の気持ちが整理されます。
2.小さな成功を振り返る
「昨日より0.01秒タイムが縮んだ」「新しい技に挑戦した」など、小さな1歩を思い出すことが大切です。その1歩は成長に向けたとても大きな1歩だからです。
3.仲間や家族に話してみる
人に話すことで「自分の想い」に気づくこともあります。
どれも当たり前なことかもしれませんが、実はとても大事なことだと思います。
運営者が追加でもう1つしていることは、「枕の端っこを噛みながら涙で枕を濡らして寝る」です。
迷いや不安は、誰もが通る道です。そんな時に「一緒に寄り添う存在」であることを目指して、スポーツ専門オンラインレッスン「エナジースポーツ」ではオンラインでレッスンが受けられます。
迷いや成長は、未来のあなたを強くします!ぜひ今回のブログを参考に、自分の気持ちと向き合ってみてください。
またInstagramでも、学生時代の運営者が同じ経験したことをリール動画で投稿しています。ぜひそちらもご覧ください。