ENERGY SPORTS
ENERGY SPORTS
ENERGY SPORTS
「オンラインレッスン」と聞いた時
皆さんは
どのようなことを想像されますか?
英会話などの
語学レッスン?
プログラミングなどの
スキルレッスン?
「オンラインだから
好きな時に退出して良いからね」
って誘い文句で参加させられるも
延々と
聞きたくもない愚痴を聞かされる
「オンライン飲み会」という名の
忍耐力強化レッスン?
オンラインという手法が
コロナ禍を契機に急激に増え
今では我々の生活の一部として
溶け込んでいます
一方
スポーツにおいては
オンラインヨガの
知名度は高いと思われますが
それ以外の競技では・・・
オンライン カーリング?
オンライン フェンシング?
オンライン ポロ?
(ご興味のある競技経験者の方
コーチ募集でお待ちしております)
まだまだ
「オンライン=スポーツ」
というイメージは
浸透していないと感じます
そのためか???
「スポーツレッスンを
オンラインで出来るのか?」
そのようなご質問を頂くことが
たくさんあります
(AIさんに作成頂いた画像)
結論
オンラインでも可能です!
物理的に
オフラインでは出来ることが
オンラインでは出来ないことも
もちろんあります
オンラインの良さを認めつつも
オフラインの良さが見直されてきて
オンラインよりも
オフラインを重視されつつあることも
事実あります
人間たるもの
直接
顔と顔を合わせてこそ
意義がある!
オンラインなんかで楽をするな!
オフラインこそ大切なんだ!
そんな考えがあることも
もちろん存じ上げています
(あっ!しつこいですね?)
しかし
普段指導をされるコーチは
オンラインであっても
オフラインで指導されているように
的確なワードチョイスで
身振り手振りも含め
伝わることを大切に
レッスンを実施して下さっています
またオンラインでは
など
面談でも
気軽に相談することが可能です
オフラインには
オフラインのメリットがあって
オンラインには
オンラインのメリットがあります
オフラインでもオンラインでも
それぞれ異なる形で効果はあり
オフラインでもオンラインでも
レッスンの効果は感じて頂けます
まるで・・・
NBA選手だった
アレン・アイバーソンの代名詞
クロスオーバードリブルのように
オフラインとオンラインを連発して
読者を惑わしてしまいましたが
スポーツ専門のオンラインレッスン
半信半疑の方も
多いと思いますが
まだこれからの
新しいカタチのレッスンです
ご興味を示して頂けた方
ぜひオンラインレッスンをお試しください
無料会員登録から
お待ちしております